
舟橋 宏和 Hirokazu Funahashi
マネージング・ディレクター
プリンシパル・マネジメント部門副部門長
兼 アナリティクス・サポート部長
職歴
㈱大和銀行(現 ㈱りそな銀行)に入行。融資業務等を経て、本店財務部及び企画部にて、連結決算及び銀行統合プロジェクトに従事。2003年にりそなキャピタル㈱に出向。2004年に㈱グローバル・マネジメント・ディレクションズ(現㈱KPMG FAS)に入社。地方の事業再生及び事業再編、PMI、JV設立支援等のプロジェクトに従事。2009~2012年はKPMGロンドン事務所に駐在し、多くのクロスボーダー案件を手掛ける。2019年にフロンティア・マネジメント㈱に入社後、CFOとしての外食企業のハンズオン支援やステアリング・コミッティメンバーとして百貨店を支援等、クロスボーダー案件も含め、多くの案件に関与。2021年に丸善CHIホールディングス㈱の独立社外取締役就任(2022年から監査等委員も務める)。
実績
㈱りそな銀行では、融資業務、本店財務部にて銀行の連結決算業務、企画部にて銀行統合プロジェクトに従事。りそなキャピタル㈱では、投資先開拓及び投資審査業務に従事。半年で3件の投資を実行し、うち2先はその後IPO達成。
㈱KPMG FASでは、リストラクチャリングチームにて地方再生案件、そしてクロスボーダー案件を中心に担当。地方ゼネコンに対する再生計画策定支援、地方旅館/音楽ソフト小売に対する再生計画策定/スポンサー選定支援、電機メーカー/自動車メーカー/自動車サプライヤー/重工メーカー/マスメディアに対する海外事業の撤退及び売却を含めた海外事業再編戦略策定及び実行支援、物流会社に対するJV設立/M&A後のPMI体制構築/シナジー分析支援、自動車メーカーに対する、サプライヤーのグローバルリストラクチャリング案件に関するアドバイザリー支援等のプロジェクトに関与。
フロンティア・マネジメント㈱ではPMIフェーズにおける外食企業のCFOとしてバリューアップ、また、百貨店運営企業のステアリング・コミッティーメンバーを務め、また、セカンドPMI的な位置づけの自動車サプライヤー企業のグローバル工場再編PJに関与するなど、各種経営執行支援に従事。クライアントの事業ポートフォリオマネジメントの一環として、アライアンス戦略策定・実行及び買収・売却サポートもハンズオンで実施。
専門
経営執行支援、M&A/PMI(クロスボーダー対応含む)
その他
『実践 企業・事業再生ハンドブック』共著(㈱日本経済新聞出版社 2015年)
学歴
横浜国立大学経済学部国際経済学科卒業
George Washington University School of Business, Accountancy (MBA) 修了